【PR】

  

Posted by TI-DA at

エグリエダシャク

2007年01月28日

エグリエダシャク
食草:シロダモ
去年1月に石垣島に行った時の成果です。終齢幼虫腹面の目立つ色にはビックリ効果があるのでしょうか?私には、異様な形態だけで十分ビックリですが・・・。  


Posted by tomigaga at 09:51Comments(0)

ケブカチビナミシャク

2007年01月26日

ケブカチビナミシャク
食草:トベラの花
稀な蛾ではなく、年に数回発生すると思うのですが、なぜか、宜野座村で1回だけの幼虫です。南部で見たことがないので、やや山地性ということでしょうか。  


Posted by tomigaga at 16:00Comments(0)

キシタヒトリモドキ

2007年01月21日

キシタヒトリモドキ
食草:オオバイヌビワ
成虫がよく似るイチジクヒトリモドキと比べて発生は少ない、というか、本種は数年に1回し か経験しません。今回の2005年の前は1998か99年頃でした。当時の大里村で夜、車の ヘッドライトに飛んできた成虫1頭を採集。また、東風平町で寄生バチの繭塊が出てきた終 齢幼虫1頭を得ていました。  


Posted by tomigaga at 15:02Comments(3)

オオエグリノメイガ

2007年01月18日

オオエグリノメイガ
食草:デイゴの葉、アメリカデイゴの小枝の中、葉
琉球植物目録によると、デイゴはインド原産、アメリカデイゴはブラジル、(カイコウズもブラジル原産)で、3種とも同属です。写真はアメリガデイゴです。
  


Posted by tomigaga at 07:01Comments(0)

サカグチキドクガ

2007年01月16日

サカグチキドクガ
食草:モクタチバナ(ヤブコウジ科)、イタジイ(ブナ科)、イジュ(ツバキ科)
食草のえり好みがあって、食性がよくわかりません。年に1回見れるかどうかの幼虫です。亜終齢、終齢、雄、雌、の順です。
  


Posted by tomigaga at 07:18Comments(0)

ハカジモドキノメイガ

2007年01月12日

ハカジモドキノメイガ
食草:チヂミザサ
イネ科の下草、雑草は他にいろいろありますが、この蛾はチジミザサが好きなようで、他の草では見たことがありません。ちょうど今頃、長さ10~20cmの穂を出しています。  


Posted by tomigaga at 07:46Comments(0)

オオタバコガ

2007年01月10日

オオタバコガ
食草:オクラ
親戚に農家の人がいないもので、畑でどんな蛾類が発生しているか、非常に興味はあるのですが、よくわからないのです。今回は、知人のオクラ農家の人からもらった幼虫で、この1例だけです。  


Posted by tomigaga at 07:11Comments(0)

オキナワカギバ

2007年01月05日

オキナワカギバ
食草:サンゴジュ
最近はサンゴジュを見ようとしないせいか、写真の幼虫以後、2頭めを見ません。サンゴジュには、本種とミナミクロホシフタオ以外に、何か、例えばシャクガ幼虫でもついている可能性が(沖縄では)ありますでしょうか。  


Posted by tomigaga at 15:33Comments(0)